2023年3月の活動予定♪
★3月14日(火)フードドライブ 家に眠っている食材を3月11日と3月14日の10時~12時まで受け付けます。 ◎日程:11日(土)・14日(火) ◎時間:11日・14日は10:00~12:00まで食材の受付 1…
★3月14日(火)フードドライブ 家に眠っている食材を3月11日と3月14日の10時~12時まで受け付けます。 ◎日程:11日(土)・14日(火) ◎時間:11日・14日は10:00~12:00まで食材の受付 1…
★2月7日(火)フードドライブ 家に眠っている食材を1月7日と1月10日の10時~12時まで受け付けます。 ◎日程:4日(土)・7日(火) ◎時間:4日・7日は10:00~12:00まで食材の受付 7日は12:0…
★1月3日(火)太宰府天満宮 ◎日程:1月3日(火) ◎時間:13:00~16:00 ◎場所:太宰府天満宮 ※おかげさまで2022年11月28日~12月25日まで行った100円募金は84192円(1月4日現在)集まりまし…
100円募金募集中!★12月25日(日)終了★ ボナペティは、無料塾等に通い希望の高校へ行きたいとがんばる受験生に、毎年、大宰 府天満宮の「合格祈願」とはなむけの言葉を書いたユニセフカードを贈っています。カ ラフルにデコ…
★11月8日(火)フードドライブ 食材受付は11月5日と11月8日の10時~12時まで受け付けます。 ◎日程:5日(土)・8日(火) ◎時間:5日・8日は10:00~12:00まで食材の受付 8日は12:00~1…
★10月8日(土)・9日(日)天神町エリア・秋のスタンプ・ウォーク フードボックスを西鉄久留米駅ロータリーに設置します。 ボナペティの活動報告も行います。10時30分~16時まで、フードボックスを設置し食材を受け付けます…
10月1日、2日の2日間で実施された 「くるめフォーラム2022」。 2日間、ボナペティのメンバーが総出で、 手仕事で作った服やバッグを販売してきました。 とくに師匠が作った着物の服は大好評。 トルソーに飾った服は、すぐ…
今年も開催される 『久留米天神町エリア秋のスタンプ・ウォーク』に昨年も参加した御縁で、西日本鉄道(株)さんとのコラボが実現。 2022年3月から、毎月1週間限定でフードボックスを設置できるようになりました。 場所は下記で…
7月に予定ていた日が大雨で中止したため、 8月に再度オープン。 一度部屋を片づけると、あっという間にブティックが再現。 ナツ★コレの教訓… 部屋は常に整理整頓すべし(わかっていますが難しい) 師匠が新たに浴衣をほどいて作…
◎日程:8月23日(火)10:00~15:00 ◎入場無料 ◎場所:ボナペティ事務所 久留米市御井朝妻1丁目11-21 カーサエスメラルダB棟101号室 地図 ◎電話番号:090-2096-3741(田町) ボナペティの…
西鉄久留米駅のロータリーは親子連れで賑わった。 昨年は中止となった「久留米天神地区秋のウォークラリー」 に今年は開催されるということで、参加させてもらいました。 10月2日・3日は、みごとな秋晴れで、 多くの家族連れが行…
★2月11日(火)フードドライブ&手仕事の日&総会準備 ◎日程:2月11日(火) ◎場所:ボナペティ事務所 地図 ◎時間:10:00~16:00 10:00~16:00 【フードドライブ】 ※乾物や野菜、米、調味料お菓子…
★1月3日(金)大宰府天満宮参拝 昨年、ご協力いただいた10円募金で、約40名の高校を受験する子どもたちへ太宰府天満宮の合格祈願を有志で買いにいきます。ご協力いただいた方、ありがとうございました。来週、支援者へ届けます。…
★~12月22日(日)10円募金受付中★ ボナペティは毎年、無料塾の受験生たちに、太宰府の合格祈願のお守りを贈っています。今年で5回目となります。また、卒業の時に、お祝いメッセージを書いたカードも渡しています。「お守りの…
★11月12日(火)フードドライブ&手仕事の日&おにぎり隊&会議 家に眠っている食材(消費期限1ヶ月 程度)も集めて、必要な家庭へお届けしています。 また、浴衣をほどき、古布であずま袋やくるみボタン、 募金箱を作ります。…
★10月1日(火)~10月6日(日)くるめフォーラム展示 ◎場所:えーるピアくるめ2階市民ギャラリー ◎主催:久留米市男女平等推進センター ◎時間:9:30~21:00 ★10月6日(日)9:30~16:00 ◎入場無料…
【「子どもの貧困」と地域共生社会】へご参加くださいました皆様、ありがとうございました。 久留米大学生約50名、一般市民約120名が参加し、質量の高い講演会となりました。 当日の朝9時40分・・・JR久留米駅新幹線改札口で…
5月26日(土)開催! 日時:5月26日(土) 会場:えーるピア久留米 (久留米市男女平等推進センター210・211研修室) ■第1回上映10:30~12:10 (先着10名託児つき要申込み・無料) ■第2回上映13:0…